Windsurf Setting Data
2008年01月26日
ストラップ幅
昨年はウェイブカルトがオフセットで広めにしていましたが、'08モデルはカルト・ハードコア共に41.5cmにしています。
幅を狭めた理由としては、今年のボードは全体的にスピードが上がったため前足でレールを踏み込まずとも楽にカービングができるようになったことがあげられます。
スピードがカービングを導いてくれるような印象かな。
だからあんまり前傾を意識しなくても自然に前のレールが使える。そうすることで自分の自然なスタンスでボードが操作できるようになったんです。
それでも以前はストラップ幅は38cmが平均だったから、広めになっていることは確かですね。トシは身長で言うと僕より10cm近くも大きく、手足も長いから44cmという幅が僕の41.5cmくらいに感じてるんじゃないのかな。
この辺の個人差は大きいですよね。このポジションなんかは自分なりに試してみることをお勧めしますよ。
2008年01月24日
2008年01月23日
Hardcore 75

セイルサイズは4.7でジャスト。
今年からHardcoreはコンケーブボトムになり、ターンの質がとてもタイトでよりドライブするようになり、
とても気に入っているボードです。なによりバランスが良いのが特筆すべきところですね。
良い所でターンできるとスナップする感じがとても気に入っています。最近は波の力をしっかりボードで受けて走らせ、ちゃんとセクションを見分けれるように意識して乗ってます。
ストラップスタンスは44センチで今落ち着いてます。後ろ足の位置は一番後ろで、前足は一番前。使える最大の広さにして使用しています。前を一つ後ろに下げて試したりもしてますが、今は最大幅にしています。
レイルを長くキープしやすく、できるだけテイルに乗りたい、スタンスを広くして体重移動し易く腰も落としたい。といった理由です。
ジョイントは129か128㌢くらいです。
石井さんはどのくらいのスタンスで乗っているんですかね?
Photo Kurebayasi
2008年01月19日
ジョイント位置

ちなみにWAVE CULT65L〜75Lまでは128cm〜129cmにジョイントベースの中心をセットしています。85L〜90Lは129cm〜130cmです。
特にショートワイドはノーズ側にジョイントをつけすぎるとタックのあとなどにノーズが沈み込んで走り出さないことがあるので注意です。走り出しが悪いと思っているボードでもちょっと位置を変えるだけで大きく印象が変わる場合もありますから。