SUP - TOMO
2015年05月20日
2015年03月27日
SUP TOMO/CAMELBAK "Molokai"
こんにちは、SUP TOMOです。
最近海外遠征が多く、ニューカレドニア、オーストラリアのレースから先日帰国しました。
お気に入りのCAMELBAK MOLOKAIモデルは常に遠征に持参し、トレーニング、レースに大活躍です。
昨年、カラーがブラックからこのグレーに変わりましたが、これによってさらにバックの中身の水分が長時間冷たくキープすることができるようになりました。
長時間パドルすることを目的に考えられたMOLOKAIモデルならではです。
SUP用に考えられた、軽く、通気性に優れ、そして落水しても重くならない素材とデザインも最高です。


photo by Nancy Tuyen, NRJ CUP New Caledonia.
最近海外遠征が多く、ニューカレドニア、オーストラリアのレースから先日帰国しました。
お気に入りのCAMELBAK MOLOKAIモデルは常に遠征に持参し、トレーニング、レースに大活躍です。
昨年、カラーがブラックからこのグレーに変わりましたが、これによってさらにバックの中身の水分が長時間冷たくキープすることができるようになりました。
長時間パドルすることを目的に考えられたMOLOKAIモデルならではです。
SUP用に考えられた、軽く、通気性に優れ、そして落水しても重くならない素材とデザインも最高です。


photo by Nancy Tuyen, NRJ CUP New Caledonia.
2014年04月18日
SUPワールドシリーズレース!! by SUPTOMO
SUPワールドシリーズ第2戦がアブダビで行われています!!
昨日は40℃の気温の中、8.5kmのロングディスタンスレースが行われました!
ハードなレース、そして気温が高いとなるとハイドレーションは欠かせません。
世界のトップパドラーもCAMELBAKを愛用しています。
3位になったゼインはCAMELBAK Molokaiを使用しています。

Photo by Matty
4位のモーもCAMELBAK Molokaiモデル。

photo by SUWT
これからの暑い季節は、クルージング、トレーニング、レースでCAMELBAKが欠かせません。
的確でこまめな水分補給がパフォーマンスをあげます。
まだ持っていない人はぜひゲットしてくださいね。
SUPTOMO
昨日は40℃の気温の中、8.5kmのロングディスタンスレースが行われました!
ハードなレース、そして気温が高いとなるとハイドレーションは欠かせません。
世界のトップパドラーもCAMELBAKを愛用しています。
3位になったゼインはCAMELBAK Molokaiを使用しています。

Photo by Matty
4位のモーもCAMELBAK Molokaiモデル。

photo by SUWT
これからの暑い季節は、クルージング、トレーニング、レースでCAMELBAKが欠かせません。
的確でこまめな水分補給がパフォーマンスをあげます。
まだ持っていない人はぜひゲットしてくださいね。
SUPTOMO
2014年04月16日
CAMELBAK "DART by SUPTOMO

今回はCAMELBAK "DART"について紹介します!
ランニングなどの陸上でのアクティビティ向けモデルではありますが、Supでももちろん使えます。
1.5Lの水分を搭載することができ、Molokai(2L)よりもシンプルで価格も安いのでレーサーはもちろん、クルージング、フィッシングを楽しみたい人にもオススメです。
フィット感、撥水機能はMolokaiには若干劣りますが、値段と手軽さを考えれば十分な機能を備えています。
1時間くらいのトレーニング、国内の短距離レースではかなり使えそうです。

背中には収納ポケットが2つあり、上の部分にはOBの防水ケースの中に携帯電話を入れて装備することも可能です。
海も陸も、そしてシンプルイズベスト!な人にはこれです。
SUPTOMO
2014年03月20日
2014年02月24日
OverBoard 2014!!ニューモデル!

Overboardのニューモデル”ウルトラライト・ドライチューブバッグ”30L。カラー・オリーブ
新しいウルトラライトシリーズは高い防水機能に加え、新素材採用で驚きの軽さ。
昨年モデルももちろん防水性に優れて十分良かったですが、ニューモデルはそれに加えてこの軽さ。。。
正直びっくりしました。

こちらは、”ウルトラライトアウトドアダッフルバッグ” 50L。カラー・オリーブ
もちろんこちらも超軽量です。
いろいろなものを入れたい人にはこの50Lがお勧めです。

そして、これはニューモデルの中でもお気に入りのアイテム”ウルトラライト・ドライバッグ・2マルチパック”20L
カラー・グリーン&クリア
20Lのバッグが2つセットになっています。
すごく薄くて軽い素材が使われていて、特殊な貼り合わせ加工により製造されているため超軽量です。
濡れたものをこの中に入れたり、逆に濡らしたくないものを入れて、ドライチューブバッグと一緒に使うこともでき、何かと大活躍しそうです。
高い防水性能に加えて、ニューモデルのこの軽さは海や湖、川など水辺のシーンでさらに活躍してくれると思います。
昨年からOBを使用させて頂いてますが、僕のSUPトレーニングには欠かせないアイテムの一つです。
Tomo
2014年01月06日
2013年08月05日
CAMELBAK & OVERBOARD at Molokai to Oahu 2013
帰国しました!
今回は過去に例がない過酷なモロカイオアフでした。
ストームの影響で、風、波が強まるかと思いきや、逆に風が吹きどまり、うねり、潮流はさらに複雑になった今回のレース。

CAMELBAK”BAJA”モデル
レーススタートから4時間経過まではこのBAJAモデルに水分と栄養補給ジェルなどを装備し漕ぎました。
結果はアンリミテッド年齢別3位入賞。
年齢別30−39クラス1位はヨーロッパ王者のエリック、2位はオーストラリアのマーカス、二人とも今回のハワイのレースで順位を争い、マウイのレースでは僕が勝った相手です。でも今回は漕ぎ負けました。悔しい。
アンリミテッドクラス12位、オーバーオールで14位でした。
そして、総合優勝はオーストラリアのトラビス・グラント、2位がオアフのスコット・ガンブレ、3位がマウイのコナー・バクスター。
もちろんオーバーオールで表彰台を目指しているので今回の自分の結果には満足ではないですが、レベルが高いアンリミテッドクラス、競争率が激しい30−39歳クラスで新たなすごい選手も現れ、トップ選手も順位を落とす過酷な状況の中で昨年とほぼ同じ順位を得れたのは悪くはないと感じています。
今回でまたさらに経験を積み、成長できました。
確実にトレーニングの成果も現れているのも感じました。
3年連続の年齢別表彰台です。

CAMELBAK”MOLOKAI”モデル
レース4時間経過からフィニッシュまではこのMOLOKAIモデルを使用。ラストスパートに備えBAJAよりも軽いMOLOKAIモデルで。
今回もCAMELBAK、OVERBOARD共に大活躍でした。
CAMELBAKの使いやすさは世界1過酷なレースでもなくてはならないものです。
OVERBOARDも今回のようなボートを使うレースでは、大変重宝します。
ボートへ荷物を載せるとき、荷物をボートから降ろすとき、、、、、、
レースフィニッシュして、ボートからビーチまでこのバッグと共に泳いだのですが、まったく浸水はなく、バッグの背中部分にある浮力がバッグを浮きあがらせ、楽に泳いでビーチに着くことができました。
中の荷物もパソコンも問題なし!
(※バッグの入り口の部分は完全に水に深くつけてしうまうと浸水の恐れもあるので注意してください。ただし、浮力がありバッグが浮くので容易に入り口を水面につけることなく、移動が可能です。)

OVERBOARD”バックパック”ブラック。
今回のモロカイオアフはもちろん、ハワイ滞在中大活躍でした!
サポートありがとうございます!!
世界1過酷なモロカイオアフレース来年もやるか?
もちろんやりますよ!!もう来年のモロカイに向けての準備も始めています。
ALOHA
Tomo
今回は過去に例がない過酷なモロカイオアフでした。
ストームの影響で、風、波が強まるかと思いきや、逆に風が吹きどまり、うねり、潮流はさらに複雑になった今回のレース。

CAMELBAK”BAJA”モデル
レーススタートから4時間経過まではこのBAJAモデルに水分と栄養補給ジェルなどを装備し漕ぎました。
結果はアンリミテッド年齢別3位入賞。
年齢別30−39クラス1位はヨーロッパ王者のエリック、2位はオーストラリアのマーカス、二人とも今回のハワイのレースで順位を争い、マウイのレースでは僕が勝った相手です。でも今回は漕ぎ負けました。悔しい。
アンリミテッドクラス12位、オーバーオールで14位でした。
そして、総合優勝はオーストラリアのトラビス・グラント、2位がオアフのスコット・ガンブレ、3位がマウイのコナー・バクスター。
もちろんオーバーオールで表彰台を目指しているので今回の自分の結果には満足ではないですが、レベルが高いアンリミテッドクラス、競争率が激しい30−39歳クラスで新たなすごい選手も現れ、トップ選手も順位を落とす過酷な状況の中で昨年とほぼ同じ順位を得れたのは悪くはないと感じています。
今回でまたさらに経験を積み、成長できました。
確実にトレーニングの成果も現れているのも感じました。
3年連続の年齢別表彰台です。

CAMELBAK”MOLOKAI”モデル
レース4時間経過からフィニッシュまではこのMOLOKAIモデルを使用。ラストスパートに備えBAJAよりも軽いMOLOKAIモデルで。
今回もCAMELBAK、OVERBOARD共に大活躍でした。
CAMELBAKの使いやすさは世界1過酷なレースでもなくてはならないものです。
OVERBOARDも今回のようなボートを使うレースでは、大変重宝します。
ボートへ荷物を載せるとき、荷物をボートから降ろすとき、、、、、、
レースフィニッシュして、ボートからビーチまでこのバッグと共に泳いだのですが、まったく浸水はなく、バッグの背中部分にある浮力がバッグを浮きあがらせ、楽に泳いでビーチに着くことができました。
中の荷物もパソコンも問題なし!
(※バッグの入り口の部分は完全に水に深くつけてしうまうと浸水の恐れもあるので注意してください。ただし、浮力がありバッグが浮くので容易に入り口を水面につけることなく、移動が可能です。)

OVERBOARD”バックパック”ブラック。
今回のモロカイオアフはもちろん、ハワイ滞在中大活躍でした!
サポートありがとうございます!!
世界1過酷なモロカイオアフレース来年もやるか?
もちろんやりますよ!!もう来年のモロカイに向けての準備も始めています。
ALOHA
Tomo
2013年07月27日
SUP TOMO−モロカイオアフまで後2日!
2013年07月21日
SUP TOMO-OVERBOARD防水バッグ&防水ケース
ALOHA!
こんにちは、今回はOVERBOARDについて紹介します!
OVERBOARDには様々な防水バッグ、ケースがありますが、
今回僕は30L・バックパックと、スマートフォンケース・アクアをマウイに持ってきて毎日使っています。
↓30L・バックパック「ブラック」

毎日、このバックパックにサーフトランクスやCAMELBAKなどを入れて海に出かけます。
そして帰りは濡れたものをこの中に入れれば車の中が濡れないので、防水ですが逆の使い方もできるんです。
この写真は先日モロカイからマウイに帰るボートの上で撮った写真です。
ボートの上で向かい風の荒波の中でしたが、中が濡れる心配はなく安心でした。
もちろん、モロカイオアフでも使いますよ。これに荷物を入れていれば安心です。万が一水中にバッグが落下してもこのモデルは背中に接する部分がフローティングになっているので浮きます。
このバッグを見たハワイの人にも「すごく良いバッグだね、私も買いたいです。どこで買えるの?」と質問を受けました。
厚めの素材で丈夫で防水、最高ですよ。
↓スマートフォンケース・アクア

スマートフォンケース・アクアも、トレーニングやレースで欠かせません。
携帯電話はもちろんですが、こうして車の鍵を中に入れCAMELBAKに紐の部分を結び付けてのポケットに入れておけば海に入るときに鍵をどこかに隠す必要もなく、パドルの邪魔にもならず安心です。
この写真では車の鍵だけですが、携帯電話はもちろん、紙幣も中に入れる時もあります。
とにかく便利ですよ。
こんな感じでハワイでもOVERBOARD大活躍です。
便利な商品満載なのでウェブサイトもぜひチェックしてみてください!
http://www.windsurfing-japan.com/over_board/about_overboard.html
ALOHA
Tomo
こんにちは、今回はOVERBOARDについて紹介します!
OVERBOARDには様々な防水バッグ、ケースがありますが、
今回僕は30L・バックパックと、スマートフォンケース・アクアをマウイに持ってきて毎日使っています。
↓30L・バックパック「ブラック」

毎日、このバックパックにサーフトランクスやCAMELBAKなどを入れて海に出かけます。
そして帰りは濡れたものをこの中に入れれば車の中が濡れないので、防水ですが逆の使い方もできるんです。
この写真は先日モロカイからマウイに帰るボートの上で撮った写真です。
ボートの上で向かい風の荒波の中でしたが、中が濡れる心配はなく安心でした。
もちろん、モロカイオアフでも使いますよ。これに荷物を入れていれば安心です。万が一水中にバッグが落下してもこのモデルは背中に接する部分がフローティングになっているので浮きます。
このバッグを見たハワイの人にも「すごく良いバッグだね、私も買いたいです。どこで買えるの?」と質問を受けました。
厚めの素材で丈夫で防水、最高ですよ。
↓スマートフォンケース・アクア

スマートフォンケース・アクアも、トレーニングやレースで欠かせません。
携帯電話はもちろんですが、こうして車の鍵を中に入れCAMELBAKに紐の部分を結び付けてのポケットに入れておけば海に入るときに鍵をどこかに隠す必要もなく、パドルの邪魔にもならず安心です。
この写真では車の鍵だけですが、携帯電話はもちろん、紙幣も中に入れる時もあります。
とにかく便利ですよ。
こんな感じでハワイでもOVERBOARD大活躍です。
便利な商品満載なのでウェブサイトもぜひチェックしてみてください!
http://www.windsurfing-japan.com/over_board/about_overboard.html
ALOHA
Tomo